こんにちは!京都府京都市伏見区に拠点を置き、京都府南部や大阪府を中心に土木工事や下水道工事、造成工事などを請け負っている小田建設です。
下水道工事の仕事では、どのような資格を持っていると現場で活躍できるのか疑問に思う方もいるでしょう。
そこで今回のコラムでは、下水道工事で生かせる資格についてご紹介します。

給水装置工事主任技術者

勉強をする男性
給水装置工事主任技術者とは給水装置の設置や撤去、変更などが行える作業者のことで、当該国家資格を所持している人のことを指します。
給水装置は、配水管から家庭内に水を供給するための装置で、給水装置工事主任技術者の資格を所持している人が監督として現場に従事していないと、工事は行えません。
また、水道法にも給水装置工事主任技術者の選任が義務付けられているので、下水道工事業界で非常に重要な資格です。

下水道排水設備工事責任技術者

下水道排水設備工事責任技術者とは、下水道の設備工事に関する設計・施工などの技術を有するものとして、責任技術者名簿に登録されている作業者のことを指します。
試験内容としては、筆記試験で正答率が50%以上あれば合格とみなされます。
筆記試験の受験者のために、講習会と模擬試験も催されているため、比較的チャレンジしやすい資格です。

管工事施工管理技士

管工事施工管理技士とは国家資格であり、戸建て住宅などの一般施設における配管工事にて、技術責任者として現場の指揮がとれる作業者を指します。
1級と2級があり、受験するために必要な実務年数は、学歴や所有している資格によって異なります。
実務経験が必要であることからハードルが高い資格ではありますが、所持していればさまざまな現場で活躍できるでしょう。

【求人】小田建設では新規スタッフを募集中!

手を差し伸べるスーツの男性
小田建設では、下水道工事や土木工事の現場で活躍してくださる新規スタッフを求人募集中です。
弊社ではスタッフが働きやすいような環境を整えていますので、18歳以上で普通自動車免許を所持しており、仕事内容に興味がある方はぜひご応募ください。
必要なノウハウは入社後から着実に習得できますよ!
未経験の方もご安心くださいね。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。


京都市伏見区で戸建て住宅の造成工事は小田建設
現在、業務拡大につき新たな土木作業員を募集中です!
〒612-8495 京都府京都市伏見区久我森の宮町7−93
TEL:075-932-8353  FAX:075-932-8355