こんにちは!京都府京都市伏見区に拠点を置き、京都府南部や大阪府を中心に土木工事や下水道工事、造成工事などを請け負っている小田建設です。
求職中の方の中には、宅地造成工事の仕事内容について知りたい方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回のコラムでは、宅地造成工事の仕事内容についてご紹介いたします。

宅地造成工事とは

宅地造成工事
宅地造成とは、農地や森林などの整備されていない土地を、建物が建てられる状態にすることです。
例えば、傾斜のある土地を平坦にしたり、瓦礫を取り除いたりすることで、すぐに建物の建築にとりかかれるような状態にし、土地によっては地盤改良も行います。
日本では宅地造成などに関する法律が1961年に制定されており、土砂災害などの危険性が特に高い区域において、災害防止のために必要な規制を行っています。
日本は山岳が多い国なので、都市部でも対象区域に指定されていることが珍しくありません。

宅地造成工事の流れ

宅地造成工事の流れは、土地によって多少異なることはありますが、大きな流れは以下の通りです。
まず地鎮祭を行い、土地のお祓いとお清めを行って、工事が最後まで安心安全に完遂できるように祈願します。
次に地盤調査を行い、土地の強度などを調査します。
仮に調査の時点で地盤に緩みがあると分かれば、改良工事を行うこともあるでしょう。
その後、重機によって地面を削ったり、高さが足りない部分には土を盛ったりすることで地面を均し、地盤をかためるためにコンクリートの打設や擁壁を設置することもあります。
最後にアスファルトやコンクリートによる舗装作業を行って、区画を整えます。

【求人】小田建設では新規スタッフを募集中!

握手
小田建設では、造成工事や土木工事の現場で従事していただける新規スタッフを求人募集しております。
経験者から未経験者まで幅広く募集をしていますが、経験・資格の有無によっては優遇いたしますので、積極的にご応募ください。
詳しい募集要項については採用情報に記載していますが、ご不明点などがありましたらお気軽にお問い合わせください!
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。


京都市伏見区で戸建て住宅の造成工事は小田建設
現在、業務拡大につき新たな土木作業員を募集中です!
〒612-8495 京都府京都市伏見区久我森の宮町7−93
TEL:075-932-8353  FAX:075-932-8355