こんにちは!京都府京都市伏見区を拠点に、住宅に欠かせない造成工事や下水道工事、土木工事を手掛ける、小田建設です。
手に職をつけたいとお考えの方は、その道のプロフェッショナルになることが目標になります。
今回は土木工事で活躍したいとお考えの方に向けて、プロを目指すために必要なことをご紹介いたします。
自分に合う会社選び
プロの土木工になるには、豊富な経験が必要不可欠です。
また、豊富な経験を積むためには、土木工として長く活躍する必要があります。
そのため、就職先を検討する際は自分に合う社風・社員の年齢層・福利厚生や諸手当・どのような現場に強いかなど、自分に合う会社選びをすることが重要です。
土木工含む建設業は専門的な知識や豊富な経験が必要になるため、長く快適に働きながら学べる環境が欠かせません。
自分に合った会社選びを意識することで、スムーズに成長しながら大きなキャリアアップが実現できます。
資格取得を目指す
土木工事では、複数の専門的な工事が進行している中で、多種多様な資格やスキルを持つ技術者が関係しています。
資格を取得することが、プロを目指すために必要な要素といえるでしょう。
土木工事の仕事内容は広範囲にわたり、専門性も高いです。
自身がかかわる業務において、現場に合った資格を取得することで、高いスキルアップや大きなキャリアアップにつなげることが可能です。
資格は充実したキャリアを築くために欠かせない要素なので、プロを目指したい方は資格取得を目指しましょう。
土木工のプロになるとよりやりがいが感じられる
土木工事は、建物を建てる際に欠かせない工事です。
また、インフラ整備に伴う工事が多いため、社会全体を支えている仕事といえるでしょう。
実際に自身が携わった建物や建設物が形になり、多くの方々に利用されている場面を見たときは、社会に貢献している実感が得られるでしょう。
規模の大きな建物であればあるほど、大きな達成感が味わえます。
また、土木工事の現場は都度変化するため、全く同じ現場はありません。
今まで溜めてきた知識を生かして工事が完了したときは、自分の成長を実感することもできます。
土木工事ではやりがいを感じ続けられるので、モチベーションを保ったまま働けるといえるでしょう。
【求人】小田建設では新規スタッフを募集中!
ただいま弊社では、土木作業員を求人募集中です。
入社後は弊社の主力業務である、造成工事や下水道工事などに携わっていただきます。
専門的な知識・高い技術力が求められるものの、未経験者の方も歓迎しております!
経験者の方には即戦力としてご活躍いただけますよ!
弊社業務に興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にご応募ください!
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。
現在、業務拡大につき新たな土木作業員を募集中です!
〒612-8495 京都府京都市伏見区久我森の宮町7−93
TEL:075-932-8353 FAX:075-932-8355