こんにちは!京都府京都市伏見区に拠点を置き、京都府南部や大阪府を中心に土木工事や下水道工事、造成工事などを請け負っている小田建設です。
土木工事業界に興味がある方の中には、プロの土木工になるために、どのようなことを意識すればいいのか分からないという方もいるでしょう。
今回のコラムでは、土木工事のエキスパートが抱いている志についてご紹介します。
社会発展のために尽力する
土木工事は、造成工事や下水道工事など、生活や社会の営みに必要不可欠な工事です。
生活に欠かせない工事であることを意識しながら、施工に携わらなくてはいけません。
弊社に在籍しているスタッフは、地域に貢献できるように、高品質な施工に努めています。
こうして社会の発展のために尽力することで、土木工事のエキスパートに近づくといえるでしょう。
持続的な努力で組織を成長させる
組織の成長は自身の成長にもつながる要素であり、持続的な努力が欠かせません。
弊社ではこれまでにも多くの実績を積み重ねていますが、現状に満足せず、常に向上心を持って施工に取り組んでおります。
新しい技術の習得によってノウハウを蓄積し、会社としての更なる発展を目指しています。
そして、スタッフ一人一人が会社の発展を意識し、会社全体で共有認識を持つことで、組織の発展だけでなくスタッフのスキルアップにもつながっているのです。
土木工事のエキスパートになるためには、組織の成長を意識することが大切だといえるでしょう。
若手を積極的に育てる
スタッフだけでなく、会社としても土木工事のエキスパートとして抱いている志があります。
それは「人材の確保」です。
業界として今後も存続し続けるためには、人材の確保が重要です。
スキルのある人材を確保するため、業界歴が長いプロの職人たちは、施工に携わるのと同時に若手の教育にも力を入れています。
自身の技術を継承していくことで、業界としても会社としても長く存続できるように心掛けているのです。
弊社でも採用活動を積極的に行っており、次世代の土木工の育成を行っています。
【求人】小田建設では新規スタッフを募集中!
小田建設では、土木工事や造成工事などの現場で働いてくださる新規スタッフを求人募集中です。
現場スタッフは未経験からもスタートできるため、意欲的な方はぜひご応募ください!
土木工事業界は、今後も安定した仕事量が見込まれるため、長期的に安定して働くことが可能です。
弊社の業務内容に興味を持っていただけましたら、ぜひホームページの採用情報にあるメールフォームよりご連絡ください。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。
現在、業務拡大につき新たな土木作業員を募集中です!
〒612-8495 京都府京都市伏見区久我森の宮町7−93
TEL:075-932-8353 FAX:075-932-8355